About
-せんせいの句会-
せんせいの句会はもともと、俳聖松尾芭蕉のふるさと伊賀市の学校の先生たちが「子どもたちに俳句を教える前に、自分たちが俳句の楽しさを知ろう」と、2021年8月に立ち上げました。
メンバーは「せんせい」ばかりではありません。子育て中の人も、退職した人も、「せんせい」の家族も、元校長先生も、ラーメン好きも、英語専攻も、雑貨屋さんも、かつて俳句が大嫌いだった人もいて、みんなで俳句を楽しんでいます。
子どもの成長、家事の大変さ、学校の風景、見慣れた通勤路、遠くに聞こえるサイレン、隣家から漂うカレーの香り・・・そういった日常が、俳句にしようとした瞬間から、キラキラと輝きはじめます。
●月1回のネット句会(都合の良い時間に参加できます。)と不定期の集合句会(もちろん参加は自由です。)。
●会費は原則なし。(会場費などは、当日の参加者で割りカンです。)
●自分のペースで参加できます。(「今月はパス」も全然OK。やりたい人はどんどん参加OK。)
是非、あなたも一緒に俳句を楽しみましょう。
お問い合わせ↓
senseinokukai@gmail.com (通常3日以内にご返信いたしますが、混雑状況により返信が遅れることがあります。)