俳句カードゲーム 開発中!!
現在、せんせいの句会では、子どもたちが気軽に俳句を楽しむことができるカードゲームを開発しています。この日(1月27日)は、FLAT BASE(名張市元町433-8)に集まり、開発中のカードゲームのテストプレイをしました。
「ルールをアレンジしたら、子どもたちが参加しやすいんじゃない?」「せっかくなら、芭蕉さんの句も取り入れよう!」色々な意見が交わされ、よりブラッシュアップされていきました。偶然この場に居合わせた、長岡造形大学の福本先生(写真左)は、カードゲーム開発経験者であり、まちづくりやコミュニティデザインを専門に研究されているということで、急遽テストプレイに参加していただき、カードゲームを世に出してからのビジョンや、学校に馴染みやすいルールデザインのアドバイスをしていただきました。
テストプレイの後は、即興で句会をしました!!
やっぱり、句会もカードゲームも、卓を囲んでわいわいやるのは楽しいですね!!
完成したカードゲームを、伊賀市と名張市の小中学校に届けたい!!という夢に向かって、また一歩前進した一日でした。
0コメント